

日 曜 給 行事予定
01 金 ×
02 土 ×
03 日 ×
04 月 ×
05 火 ×
06 水 ×
07 木 ×
08 金 ×
09 土 ×
10 日 ×
11 月 × 山の日
12 火 × 閉庁日
13 水 × 閉庁日
14 木 × 閉庁日
15 金 × 閉庁日
16 土 ×
17 日 ×
18 月 ×
19 火 ×
20 水 ×
21 木 ×
22 金 ×
23 土 ×
24 日 ×
25 月 ×
26 火 × 始業式 臨🚌 11:40
27 水 ○ 発育測定【5,6年】
28 木 ○ 発育測定【3,4年 3,4組】 PTA役員会
29 金 ○ 発育測定【1,2年】
30 土
31 日
日 曜 給 行事予定
01 月 ○
02 火 ○ 委員会❹
03 水 ○ 集会(学級委員任命式) 起震車体験5年
04 木 ○ 縦割活動❹ 避難訓練(火災)
05 金 ○ フッ素洗口 5年稲作(手刈り・稲架かけ)
06 土
07 日
08 月 ○
09 火 ○ クラブ❹
10 水 ○ 読み聞かせ❹ 6年薬学講座③ 家読の日
11 木 ○ 参観日❸ (仮)PTA新役員選考会
12 金 ○ フッ素洗口
13 土
14 日
15 月 敬老の日
16 火 ○ ここからタイム❸
17 水 ○
18 木 ○
19 金 ○ フッ素洗口
20 土
21 日
22 月 ○
23 火 秋分の日
24 水 ○
25 木 ○ 縦割:石拾い❶ 委員会❺ 色覚検査1,4年
26 金 ○ フッ素洗口 (仮)5年減塩教室⑤
27 土
28 日
29 月 ○
30 火 ○ 委員会❻
日 曜 給 行事予定
01 水 ○ 朝会❹ 代表委員会❷
02 木 ○
03 金 ○ 運動会係打合❶【5,6年】
04 土
05 日
06 月 ○
07 火 ○
08 水 ○ 読み聞かせ❺ 家読の日
09 木 ○ 縦割活動❺
10 金 ○ 運動会係打合❷【5,6年】
11 土
12 日
13 月 スポーツの日
14 火 ○ (仮)5年:防災について(東京海上日動)
15 水 ○ 運動会総練習
16 木 ○
17 金 ○ 縦割:石拾い❷ 運動会前日準備
18 土 × 運動会
19 日
20 月 運動会代休日
21 火 ○
22 水 ○ 歯科教室5,6年
23 木 ○ 歯科教室3,4年
24 金 弁 フッ素洗口 歯科教室1,2年 なかよし交流会(修南小)
25 土
26 日
27 月 ○ 歯科教室3,4組
28 火 ○ クラブ❺3年クラブ見学
29 水 ○ (仮)2年町探検❷
30 木 ○
31 金 ○ フッ素洗口
73日間の1学期が終わりました。4月から、子供たち一人一人が様々な場面でよく頑張り「できた喜び 響くあいさつ」を実感できたと思います。1年生は学校生活にも慣れ、いつも広い運動場で元気に遊び回っていました。2年生は野菜の育て方を調べ、愛情をもって育てました。まとまりのある3年生はリコーダー講習会で心を一つにして、美しい音色を響かせました。4年生はいつも授業が輝いていました。5年生は自然を楽しみ尽くすような自然体験教室を行いました。学校のリーダーである6年生は、様々な行事や縦割り活動等で、常にお手本になるよう頑張りました。そして、3組4組の仲間も、それぞれが着実に伸びています。自分のために、自分に合った学習に全力で取り組みました。・・・・
<H4 style='text-align:...
学校だよりの最新号をみる