

日 曜 給 行事予定
01 日 元旦
02 月 振替休日
03 火
04 水
05 木
06 金 × (始業式)
07 土
08 日
09 月 成人の日
10 火 ○ (ド)委員会⑧ 発育1・2年
11 水 ○ (ド)定着度調査
12 木 ○ (ド)発育5・6年(思春期講座)
13 金 ○ (読) 発育測定3・4年
14 土
15 日 家読の日
16 月 ○ (読)
17 火 ○ (ド)
18 水 ○ (読聞⑦)
19 木 ○ (ド)代表委員会⑥
20 金 弁 (読)縦割り活動⑥ PTA役員会
21 土
22 日
23 月 ○ (読)
24 火 ○ (ド)
25 水 ○ (ド)
26 木 ○ (ド)
27 金 ○ (読)中中入学説明会 PTA理事会⑥
28 土
29 日
30 月 ○ (読)
31 火 ○ (ド)
日 曜 給 行事予定
01 水 ○ (朝会⑦)
02 木 弁 (ド)入学説明会
03 金 ○ (読)
04 土
05 日
06 月 ○ (読)
07 火 ○ (ド)
08 水 ○ (ド)
09 木 ○ (ド)
10 金 ○ (読)
11 土 建国記念の日
12 日
13 月 ○ (読)
14 火 ○ (ド)
15 水 ○ (読聞⑧) 家読の日
16 木 ○ (ド)縦割り活動⑦
17 金 ○ (読) 参観会・懇談会
18 土
19 日
20 月 ○ (読)
21 火 ○ (ド)委員会⑨
22 水 ○ (ド)ありがとう6年生の会
23 木 天皇誕生日
24 金 ○ (読) 6年交流会
25 土
26 日
27 月 ○ (読)
28 火 ○ (ド)
日 曜 給 行事予定
01 水 ○ (朝会⑧)
02 木 ○ (ド)
03 金 ○ (読)代表委員会⑦
04 土
05 日
06 月 ○ (読)
07 火 弁 (ド)卒業式総練習②
08 水 ○ (地区児童会③)
09 木 ○ (ド)
10 金 ○ (読) PTA新旧引継ぎ会
11 土
12 日
13 月 ○ (読)
14 火 ○ (ド)
15 水 ○ (ド) 家読に日
16 木 × 修了式
17 金 × 卒業式
18 土
19 日
20 月
21 火 春分の日
22 水
23 木
24 金
25 土
26 日
27 月
28 火
29 水
30 木 離任式
31 金
早いもので、令和4年度の学校生活も、残りわずかとなりました。 今月は「感謝の気持ちを表現しよう」という生活目標を掲げ、様々な活動を行っています。2月22日(水)に行う「ありがとう6年生の会」は、下級生がお世話になった6年生に感謝の気持ちを表す児童会活動の一つです。今、5年生を中心に準備を進めています。各学年の子どもたちができる精一杯の表現で、感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。・・・・
4年生が、国土交通省沼津河川国道事務所湯ヶ島出張所が整備を進める奥の沢第2、第3砂防堰堤(えんてい=ダム)に設置する銘板(文字を記したプレート)をデザインしました。
<h4 style="text-align:...
学校だよりの最新号をみる